全身にも影響を及ぼす
顎関節症と歯ぎしり

「顎関節症(がくかんせつしょう)」とは、ものを噛んだり口を開け閉めするときに、あごの筋肉に違和感や痛みを覚えたり、あごの関節に痛みや雑音を伴う症状を総称していいます。
顎関節症は放置しておくと頭痛や肩こりを引き起こすなど、全身状態にも影響を及ぼします。
また、顎関節症の原因のひとつとされる「歯ぎしり」や「食いしばり」は、歯をすり減らし、歯が欠損したり、咬み合わせを狂わせたりする原因になる場合もあります。
当院では、顎関節症や歯ぎしり、食いしばりに対しての治療を行っていますので、気になる症状がある方は一度ご相談ください。
顎関節症は放置しておくと頭痛や肩こりを引き起こすなど、全身状態にも影響を及ぼします。
また、顎関節症の原因のひとつとされる「歯ぎしり」や「食いしばり」は、歯をすり減らし、歯が欠損したり、咬み合わせを狂わせたりする原因になる場合もあります。
当院では、顎関節症や歯ぎしり、食いしばりに対しての治療を行っていますので、気になる症状がある方は一度ご相談ください。
顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状
- 口を開けたときにあごがガクガクする
- 口の開け閉めをするときに、「カクッ」あるいは「ジャリジャリ」と音がする
- ものを噛むとあごが痛む
- 大きく口を開けづらい
- 無意識に歯をカチカチ鳴らしている
- 就寝時に歯ぎしりの音を指摘された
- 気がつくと歯を強く噛みしめていることがある
- 耳鳴りがする
- 頭痛がする
- 肩がこる
顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの原因
- 精神的ストレス
- 生活習慣(クセ)
- 咬み合わせの悪さ
- 顎関節症は歯ぎしりや食いしばりが原因となっている
など
当院の顎関節症・歯ぎしり治療
当院では、顎関節症や歯ぎしり、食いしばりの治療として、「マウスピース」を使用した「スプリント療法」を取り入れています。
患者さまの歯型に合わせてオーダーメイドでマウスピースをつくり、就寝時に装着していただきます。これにより就寝中に無意識に行っていた歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎にかかる負担を抑えることができます。
「スプリント療法」は保険適用の治療となります。